天沼青少年育成委員会主催子ども料理教室 平成29年度三学期 2018/02/13 2月3日(土)。家庭科室にて、天沼青少年育成委員会のみなさんにご協力頂きながら、「子ども料理教室」が行なわれました。当校の栄養士、上野先生からご挨拶頂いたあと、本日ご協力頂く調理師さんのご紹介がありました。その後、校長先生からも一言ご挨拶を…… 詳細はこちら
3学期学校公開 平成29年度三学期 2018/02/09 1月27日(土)。今年度最後の学校公開が開催されました。校内書道展も同時開催され、多くの保護者が来校しました。今回は1年生の昔遊び、4年生の「輝く未来」(昨年までの「1/2成人式」)、5年生の「味噌プロジェクト」、6年生の「郷土料理プロジェ…… 詳細はこちら
行事部主催料理教室 平成29年度三学期 2018/01/31 1月20日(土)。PTA行事部の文化的行事として、上野先生を講師に迎えた料理教室が開催されました。メニューは給食の献立から、「鶏ごぼうバーグ、飛鳥汁、ほうれん草のサラダ、ミルクゼリーストロベリーソース」です。手順の説明をしていただいた後、給…… 詳細はこちら
JAL折り紙ヒコーキ教室 平成29年度二学期 2017/12/20 12月6日(水)。オリンピックパラリンピック教育の一環として、「日本文化に親しむ」ことをテーマに「JAL折り紙ヒコーキ教室」が1、2年生で実施されました。JALの指導員の方々が、直接子供たちに紙ヒコーキの折り方、楽しみ方を教えてくれて、子供…… 詳細はこちら
5年生親子レクレーション 平成29年度二学期 2017/12/08 12月1日(金)。この日行われた5年生学級部主催の親子レクでは、杉二小で「杉二キンボールクラブ」の指導をされている方々にお越しいただきました。キンボールとは、直径1〜2メートル、重さ1キロのボールを、チーム制で打ったり蹴ったりし、床に落とし…… 詳細はこちら
6年セーフティ教室 平成29年度三学期 2017/12/07 12月1日(金)。6年生の保護者会前の5時間目に「セーフティ教室:乱用薬物や危険ドラッグについて」の授業があり、保護者(希望者)も参観しました。初めに、薬物依存症者のリハビリ施設ダルクの職員であり、ご自身がそこで薬物依存から立ち直ったという…… 詳細はこちら
6年キャリア教育 平成29年度二学期 2017/12/01 11月16日(木)、21日(火)の2回にわたり、6年生のキャリア教育の授業が行われました。1回目は阿佐ヶ谷でパン屋さんを経営している木原さんが、仕事をするとはどういうことなのかを、ご自身の経験を通してわかりやすく語ってくださいました。木原さ…… 詳細はこちら
地域清掃 平成29年度二学期 2017/11/29 11月20日(月)5校時に「地域清掃」がありました。地域の一員としての態度を育むために、毎年、杉九の全校児童が取り組んでいます。軍手とごみ袋用のレジ袋を装備して、いざ! 学校を出発です。落ち葉の多い季節になりました。みんなで協力して落ち葉を…… 詳細はこちら
6年食育出前授業 平成29年度二学期 2017/11/24 11月17日(金)。「鰹節専門店にんべん」より講師の方をお迎えして、鰹節についての食育授業が行われました。初めに配布された資料に沿って鰹節がどのように作られるかを説明していただき、鰹節には“荒節”とカビを付けて乾燥させた“枯れ節”があると教…… 詳細はこちら
学芸会 平成29年度二学期 2017/11/20 三年に一度の学芸会。11月10日(金)は児童鑑賞日、11日(土)は保護者鑑賞日でした。1年生は「アイウエオリババ」というお芝居。アリババ、イリババ、ウリババ、エリババ、オリババの5人が盗賊をやっつけて町の人達に宝を分けたお話でした。2年生は…… 詳細はこちら