コミュニティふらっと東原がいよいよオープンします! 令和2年度二学期 2020/12/31 2020年3月に、子どもたちや地域のみなさまに惜しまれながら閉館した東原児童館。その場所が、新たに「コミュニティふらっと東原」に生まれ変わります。「コミュニティふらっと」とは地域の交流のための施設として開設が始まった新たなスポットです。これ…… 詳細はこちら
校長先生インタビュー(3) サッカー大会編 令和2年度二学期 2020/11/08 今年度、杉九小の校長先生として岩崎先生がご着任されました。広報誌190号では校長先生に広報部員がインタビューし、子供時代や休みの日の過ごし方などをご紹介させていただきました。約1時間のインタビューの中で、気さくでお話好きな校長先生から広報誌…… 詳細はこちら
校長先生インタビュー(2) ギター編 令和2年度二学期 2020/11/01 今年度、杉九小の校長先生として岩崎先生がご着任されました。広報誌190号では校長先生に広報部員がインタビューし、子供時代や休みの日の過ごし方などをご紹介させていただきました。約1時間のインタビューの中で、気さくでお話好きな校長先生から広報誌…… 詳細はこちら
校長先生インタビュー(1) 剣道編 令和2年度二学期 2020/10/24 今年度、杉九小の校長先生として岩崎先生がご着任されました。広報誌 190 号では校長先生に広報部員がインタビューし、子供時代や休みの日の過ごし方などをご紹介させていただきました。約1時間のインタビューの中で、気さくでお話好きな校長先生から広…… 詳細はこちら
わくわく野球が開催されました! 令和2年度二学期 2020/10/11 9月12日(土)に今年初めてとなる「杉九小サタデースクールわくわく野球」が開催されました。「わくわく野球」は、野球初心者でも楽しく野球に親しんでもらおうと、土曜日学校実行委員会の主催のもと行っているイベントです。新型コロナウイルス感染拡大の…… 詳細はこちら
着衣水泳 平成31年度一学期 2019/07/18 今年も着衣水泳の授業が行われました。いざという時に水辺から自分の命を守る方法を体験を通じて学びます。水着の上から普段着を着た子どもたちは、いつもと違う様子に興奮気味でした。着衣水泳が始まると、「重~~~~~い!」「すすまな~~~い!」という…… 詳細はこちら
グリーンカーテン設置 平成31年度一学期 2019/06/08 6月8日の(土)のICT公開授業では、今年もオヤジ隊の皆さんのご協力のもと、3年生が環境教育の一環としてグリーンカーテン作りを行いました。まず、視聴覚室でスライドを使いながらグリーンカーテンの特徴と効果を学びました。次に職員室前の花壇へ移動…… 詳細はこちら
PTA 歓送迎会 平成31年度一学期 2019/05/10 長いゴールデンウィークが明けた5月10日、PTA歓送迎会が開かれました。当日は抜けるような青空が広がり、汗ばむ陽気でした。歓送迎会の前には3月で杉九を去った先生方の離任式が行われました。離任式の後、ランチルームの前にある2年生の各教室からは…… 詳細はこちら
親子参加型「防犯教室」 平成30年度三学期 2019/01/12 行事部主催の親子参加型防犯教室が開催されました。当日は1年生から6年生の親子26組54名のたくさんの参加者が集まりました。講師はNPO法人体験型安全教育機構 清永奈穂先生です。清永先生の子供にも大人にも分かりやすいお話に、皆興味深々です。標…… 詳細はこちら
震災救援所訓練 平成30年度二学期 2018/12/01 学校は震度5強以上の地震が発生時に震災救援所になります。そのための開設や運営方法、機材の操作訓練が行われました。応急救護訓練(AEDの使い方)、非常食の五目ごはんの炊き出し訓練、簡単トイレの組み立て方、消火訓練(スタンドパイプ)や担架取り扱…… 詳細はこちら