国際コンベンション 6年生 平成24年度三学期 2013/02/16 今日は3時間目までが公開授業で、その後にPTA行事の餅つき大会がありました。もちつきの準備に地域の方々がおいでになるなか、公開授業で、6年生が外国の方々と交流したり、1年生が老人会のみなさんに教えていただいた昔遊びをしたり。学校は朝からにぎ…… 詳細はこちら
もちつき大会 平成24年度三学期 2013/02/16 晴天ではあるものの4℃の寒風の中、近所の方々が「めったに見られないから」と、今年も早朝から集まってくださいます。今年はボイラーも順調の様子。一安心。最初のせいろは、大人がつきます。今年は「返し手」初体験の方に、あえてお願いしました(大成功!…… 詳細はこちら
もちつきの準備 平成24年度三学期 2013/02/08 冬の恒例行事「もちつき大会」の準備が始まりました。臼や杵を倉庫から出して洗います。洗った臼は、乾かないように水をはっておきます。水はどんどん減るので、6年生が毎日水を注ぎます。1週間置くので、ゴミが入らないようにビニールをかけておきますが…… 詳細はこちら
とうふ作り 3年生 平成24年度三学期 2013/02/01 国語で「姿を変える大豆」を学んだ3年生。今回はその実習です。 家庭科はまだ習っていないので、家庭科室に入るだけでかなりのテンションアップ。だ、大丈夫かな・・・ まず大豆を戻すところから。豆乳からではないのですね、本格的です。 前日に浸した大…… 詳細はこちら
障がい者と交流 3・4年生 平成24年度三学期 2013/01/30 学校に障がい者をお招きして、子どもたちが交流する機会がありました。支援本部のご協力です。3年生は聴覚障がいについて、4年生は視覚障がいについて、昨年秋からそれぞれ4回、毎回違うゲストをお招きしてお話を伺いました。手話や点字を教えていただいた…… 詳細はこちら
子どもの気持ちを知ってかかわり上手になろう 平成24年度三学期 2013/01/26 行事部主催の講演会に、杉九小スクールカウンセラーの来栖万都香先生をお迎えしました。お話のテーマは「子どもの気持ちを知ってかかわり上手になろう」。まずは、ウォーミングアップ。「住むのはどっち?都会と田舎」など、隣の人との間でお互いの話を聞くこ…… 詳細はこちら
あそびの会27 平成24年度三学期 2013/01/26 学校支援本部のご支援で土曜日学校実行委員会が開いている、「あそびの会27」が行われました。おなじみ「どろんこ少年団」から指導員さんが来てくれました。今回は、鬼ごっこが中心です。「おおかみさん いま何時?」や「シャンプー&リンス」など普段あま…… 詳細はこちら
みそ作り 5年生 平成24年度三学期 2013/01/25 5年生が「みそ作り」を行いました。最初に、ビデオも使って栄養士の上野さんから作り方と注意点の説明がありました。カビが生えたらダメになってしまうので、よく手洗いをし、道具も煮沸消毒します。北海道産の乾燥大豆1kgは水で洗ってザルに上げ、一晩水…… 詳細はこちら
うさぎ当番引継ぎ 平成24年度三学期 2013/01/21 うさぎに餌をあげるのは2年生のお仕事です。3学期が始まって、2年生から1年生にお仕事の引継ぎが始まりました。20分休みになると、2年生の日直が1年生の日直を呼びにきます。一緒に、餌の場所を確認。(調理室のそばに袋に入った、 にんじんの皮がお…… 詳細はこちら
今年度最後のベルマーク集計 平成24年度三学期 2013/01/19 先日の大雪がまだ融けきらぬ寒いなか、3・4年生の学級部委員さんと18名のサポーターの方が集まり、ベルマークの集計作業が行われました。企業によってベルマークの大きさや材質も異なるため、作業は根気を要するのですが、皆さん手際よくベルマークを仕分…… 詳細はこちら