今日は約3年ぶりの皆既月食が起こる日です。
学校、学校支援本部、PTAが連携し、月食観察会が行われました。
6年生は上野さんや給食調理の方に手伝っていただき、開会前に白玉だんご作りです。
会場となる体育館には、お供えや秋の七草が飾られ、説明書きのコーナーも。
琴の生演奏とともに会が始まりました。
皆でおだんごを食べた後は、月についての絵本の読み聞かせや、
手あそびうたなどのレクリエーションが行われました。
壁の折り紙は、図書ボランティアの方が作成してくれました。
いよいよ月食もピークの時間になり、皆で校庭に移動して月を観察しました。
途中、雲が空を覆う時間もありましたが、欠けた月をはっきり観ることができました。
子どもも大人も楽しそう。「月が赤いね!」と驚く姿も。
先生方が校庭に用意してくれた望遠鏡で観察することもできました。
初めての試みでしたが、大成功に終わりました。
最初に提案してくださった先生方、学校支援本部の皆さん、
実行委員会に参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
学校、学校支援本部、PTAが連携し、月食観察会が行われました。
6年生は上野さんや給食調理の方に手伝っていただき、開会前に白玉だんご作りです。
会場となる体育館には、お供えや秋の七草が飾られ、説明書きのコーナーも。
琴の生演奏とともに会が始まりました。
皆でおだんごを食べた後は、月についての絵本の読み聞かせや、
手あそびうたなどのレクリエーションが行われました。
壁の折り紙は、図書ボランティアの方が作成してくれました。
いよいよ月食もピークの時間になり、皆で校庭に移動して月を観察しました。
途中、雲が空を覆う時間もありましたが、欠けた月をはっきり観ることができました。
子どもも大人も楽しそう。「月が赤いね!」と驚く姿も。
先生方が校庭に用意してくれた望遠鏡で観察することもできました。
初めての試みでしたが、大成功に終わりました。
最初に提案してくださった先生方、学校支援本部の皆さん、
実行委員会に参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。