7月9日(木)、6年生は5、6時間目に東原中学校へ体験授業に行ってきました。
昇降口で中学校の校長先生にご挨拶した後、
数学、国語、音楽の3クラスに分かれ、それぞれの教科の先生方に授業をしていただきました。
数学・・・「数について」 小学生にもわかるように、中学校で習う数についての考え方を教えていただきました。
先生からの質問に、みんな手をあげて積極的に答えていました。
国語・・・「漢字クイズ 外国の地名を考えよう」 外国の地名を漢字にしたときの読み方を、
少人数グループに分かれて話し合いながら解答を考え、グループごとに発表しました。
かなりの難問にみんな頭を抱えながらも、ほとんどのグループが正解できました。
音楽・・・「長唄三味線」 あまりなじみのない三味線に触れることができ、みんな興味津々でした。
持ち方や姿勢の練習では、座布団の上で正座をし、三味線の正しい持ち方を教わりました。
時間が経ってくると慣れない正座にもじもじする子もいました。
正しく三味線を持てるようになりましたが、この続きは中学生になってから・・・
6時間目は、生徒会による学校生活の説明です。
生徒会役員さんが挨拶をしながら、中学校に入ってからの様子をスライドなどを使ってわかりやすく説明してくれました。
この体験で、6年生ももうすぐ中学生になることを実感できたのではないでしょうか?
昇降口で中学校の校長先生にご挨拶した後、
数学、国語、音楽の3クラスに分かれ、それぞれの教科の先生方に授業をしていただきました。
数学・・・「数について」 小学生にもわかるように、中学校で習う数についての考え方を教えていただきました。
先生からの質問に、みんな手をあげて積極的に答えていました。
国語・・・「漢字クイズ 外国の地名を考えよう」 外国の地名を漢字にしたときの読み方を、
少人数グループに分かれて話し合いながら解答を考え、グループごとに発表しました。
かなりの難問にみんな頭を抱えながらも、ほとんどのグループが正解できました。
音楽・・・「長唄三味線」 あまりなじみのない三味線に触れることができ、みんな興味津々でした。
持ち方や姿勢の練習では、座布団の上で正座をし、三味線の正しい持ち方を教わりました。
時間が経ってくると慣れない正座にもじもじする子もいました。
正しく三味線を持てるようになりましたが、この続きは中学生になってから・・・
6時間目は、生徒会による学校生活の説明です。
生徒会役員さんが挨拶をしながら、中学校に入ってからの様子をスライドなどを使ってわかりやすく説明してくれました。
この体験で、6年生ももうすぐ中学生になることを実感できたのではないでしょうか?